心の庭の花暦『赤とんぼ』〜コンサート『あのころVol.4』

白谷仁子

2018年05月16日 21:01


   赤とんぼ
  三木露風 詩/山田耕筰 詩

夕焼小焼の赤とんぼ
負われて見たのはいつの日か

山の畑の桑の実を
小籠に摘んだは まぼろしか

十五で姐やは嫁に行き
お里のたよりも絶えはてた

夕焼小焼の赤とんぼ
とまっているよ竿の先







三木露風の故郷、兵庫県揖保郡龍野町(たつの市)で過ごした幼少時代への郷愁が、言葉の一つひとつに込められています。
何げない日常の風景は、幸せな時ほど当たり前に通り過ぎてしまいます。
ふと幼い頃の思い出が甦る瞬間こそが、心の中の自分自身と正直に向き合っている時かもしれません。


逢いたい人がいる。
話したいことがある。
見たいものがある。
行ってみたい場所がある。。。

ふるさとを離れた年月が長いほど、心の距離は近くなるように思えるのは、なぜでしょうか。







実家のそばの桑畑で、唇を紫に染めながら、お友達と摘んだ桑の実。
あれっきり一度も口にしたことは無いけれど、今もはっきりおぼえています。
鼻腔いっぱいに広がる酸味とほのかな甘さを。

「露風も好きだったんだ。。。桑の実」


コンサート『あのころVol.4』では、ラ・ルミエールのコーラス(伴奏:近藤しほり)でお聴きいただきます。



一枚目、手にとまる赤とんぼの写真。
私のお気に入りの1枚です。
とんぼ、蝶々は手を差し出すと、棒やお花と間違えるのか、すぐにとまってきます。
かわいいですね。。。


関連記事