湖(うみ)の恵み ~滋賀・びわ湖ブランド展~
今日は、「滋賀・びわ湖ブランド展」の第一日目。
可愛いいゆるキャラ達の登場で、ステージPRは幕を開けた。
オープニングに続き、「滋賀移住・交流促進協議会」からは、《琵琶湖周航の歌》と移住促進活動についてのPR。
大阪ステーションシティ5F 「時空の広場」は、滋賀の食と伝統工芸、学生アートなどで賑わっていた。
私が暮らしていた頃とは、随分様子が変わった大阪駅あたり。
あの頃は、滋賀に無いものばかりを大阪に求めていた気がする。。。
大阪は今も、私にとって大切な場所だ。
何より、私の音楽に対するエネルギーは、大阪で生まれ、大阪で育ったのだから。。。
『自分の暮らす場所に誇りを持つ』
毎日を丁寧に、元気な心で暮らす為に大切な事だと思う。
《「成安造形大学」の学生さんによるライブペインティンク》
滋賀県には、15の大学・短大がある。
全国に数多くある大学の中で、滋賀を選んでくれた若者達は、きっと数年の間に色んな目線で滋賀を見、沢山の心の財産を得てくれるだろう。
「滋賀・びわ湖ブランド展」は9/21(土)~ 9/25(水)まで。
私は滋賀に住んでいることに誇りを持っている。。。
琵琶湖と共に育った私にとって、「滋賀=琵琶湖」なのだ。
琵琶湖の恵みは、水や食べ物だけではない。
四季折々に琵琶湖が見せてくれる風景は、時に優しく、時に哀しく、見るものにいつも平等に寄り添ってくれる。
今日は会場で映像をお見せできなかったけれど、もっと沢山の人に、琵琶湖の持つ沢山の表情を知ってもらいたい。。。
たったひとつ、一瞬の風景で笑顔になれる瞬間を、沢山の人に味わって貰いたい。。。
関連記事