2016年12月26日
愛すべきSingerたちへ〜近江図書館クリスマスコンサート。。。
「Have yourself a merry little Christmas」
さあ、みんなで
ささやかにクリスマスを祝おう

今年最後の歌い納め。
昨年につづき、米原市立近江図書館でクリスマスコンサート。
かたりべホールでたくさんのお客様と、とても良い時間を過ごす事が出来た。
《コーラスユウスゲ》

ユウスゲさんは、「少年時代」「あの素晴らしい愛をもう一度」「時代(中島みゆき)」を披露。
練習の成果は、ちゃんと表れていた。
《フルート 中川真由美さん》

ゲストは、フルート奏者の中川真由美さん。
近藤しほり先生の伴奏で、演奏された「クリスマスメドレー」「スタンド・アローン」は、かたりべホール一杯に響き渡った。
《8月のW.S「Enjoy the chorus」と12月「美味しいメロディー」の合同メンバー》

今年は、薬草の里文化センターで開催したW.S「Enjoy the chorus」、12月には、県立文化産業交流会館で開催された音楽劇「美味しいメロディー」の合唱団と、素敵な出会いがいっぱいあった年だった。
歌を通して仲良くなる・・・仲間となる。
控室ではそれぞれのメンバーが助け合い、笑い合っていた。
年齢も、所属している団も違う、そんな人達が笑顔で言葉を交わし気遣う姿は、きっとどんなクリスマスプレゼントよりも温かく輝いていただろう。
音楽劇「美味しいメロディー」の合唱団からは全員が参加出来なかったが、7人が歌う「夜明けのスキャット」「明日に架ける橋」に、指揮をする私の背後から、お客様の優しい声がきこえていた。。

私は石塚佳絵さんの伴奏で、フォーレのフランス歌曲「月の光」「クリメーヌに」と、日本歌曲の「悲しくなったときは」(寺山修司/中田喜直)をうたった。
石塚さんからのプレゼントは、イタリアで合唱団のオルガンを弾いていたときのレパートリーを2曲。
ホール全体が、オルガンの美しいハーモニーに包まれた。

《 石塚佳絵さん》

今年の素晴らしき出会いを
また来る新しい日々に繫げたい
そんな思いに包まれたコンサートだった。。。
たくさんのお客様、コーラス団のみんな、近江図書館のスタッフ、そしてコンサート支えてくれた全ての人々に。
「ありがとう」を込めて。。。

Have yourself a merry little Christmas
Hugh Martin/Ralph Blane
Have yourself a merry little Christmas
Let your heart be light
From now on, our troubles will be out of sight
Have yourself a merry little Christmas
Make the Yuletide gay
From now on, our troubles will be miles away
Here we are as in olden days
Happy golden days of yore
Faithful friends who are dear to us
Gather near to us once more
Through the years we all will be together
If the fates allow
So hang a shining star upon the highest bough
And have yourself a merry little Christmas now
ささやかにクリスマスを祝おう
しばらくは悩みも忘れて
ささやかなクリスマスを過ごそう
困ったことがあっても今は忘れて
昔のように一緒に過ごそうよ
ほら、楽しかったあの頃のように
変わることのない昔の仲間達が
ここに集まってくる
次にやってくる新しい1年も
みんな仲良くしようね
夜空に輝くあの星たちを
クリスマスツリーのてっぺんに飾り
さあ、みんなで
ささやかにクリスマスを祝おう
ミュージカル"Meet Me In St.Louis"より
打ち上げ。。。楽しかったね!!!

