2019年11月17日
欅家しい朝独演会in本町宿、終わりました!。。
金屏風に座布団、手拭い。
「話芸」の中の音符と休符は、一瞬たりとも私たちを離さなかった。。。

開口一番は欅のはっぱさん(改:めいたんていこなん さん)。
本町宿いっぱいのお客様の空気は一気に解れた。
《欅のはっぱさん(改:めいたんていこなん さん)》

欅家しい朝さんの落語は【火焔太鼓】と【文七元結】。
時に笑い、時に涙し、終わった時に不思議な「満足感」でいっぱいになったのは、私だけではないだろう。
《欅家しい朝さん》

苦労話、失敗話も笑いに変える・・・だけど、その笑いはどこか優しくて。
落語の魅力を、とても身近に感じた1日だった。

来月、12月14日は同会場でリードオルガンコンサート。
日本の音楽を今に繋げたリードオルガンの音色が、たくさんの方々の心に届きますように。。。
落語が終わって、ひこね市文化プラザにまっしぐらに向かいました!
この日は、彦根JOYジュニアオーケストラのみなさんとのオーケストラ合わせの日でした。
滋賀県立大学オーケストラの学生さん、そして昨年に続き今年もお手伝いくださる演奏家のみなさんとの楽しいひと時を過ごしました。
今年度滋賀県アートコラボレーション事業「エンジョイ・ザ・クラッシック」は2020年1月26日開演です!
