2013年06月05日

心の教育旅行。。。

小さい頃、時々思った・・・
「よそのお家のごはんって、どんな味だろう。。。」
「一日だけ、よそんちの子になったら、どんなだろう。。。」

近頃は、そんな体験を修学旅行として体験できるようになっている。
『農家民泊』『農村民泊』『教育旅行』などだ。。。


《田中さん宅のお庭に咲いていたササユリ。 花言葉は「上品」「清浄」》
心の教育旅行。。。




今日、横須賀の中学生達が、湖東地域に入村した。
今日と明日、甲良町と多賀町で教育旅行を体験するのだ。。


心の教育旅行。。。




私は受け入れ先の一つ、多賀町樋田の田中さん宅に、取材のため伺った。
田中さんのお宅では、2度目の受入だ。


心の教育旅行。。。

広い敷地、手入れの行き届いたお庭。
そして、田中さん家族の温かいおもてなしは、修学旅行生達の心にどう響いたのか。。。


明日は畑、支柱の作業をするのだとか。。。











2日だけ、家族になる。
その家庭の味に触れ、心に触れ、大切な何かを学ぶ。。。

美味しいお夕飯をいただいて、多賀の空は次第にふけていった。



心の教育旅行。。。





そうだ・・・忘れてはいけない!
田中さんちの人気者『パピー』を。
人なつっこく、賢くて、チャーミングなパピー・・・
中学生達と目一杯遊んでいたパピー・・・

明日も愛嬌一杯の姿を見せてくれるだろう。。。


心の教育旅行。。。




おやすみ・・・パピー。。。







Posted by 白谷仁子 at 23:09 │ふるさと