
2015年01月11日
高宮神社えびす祭り〜おとくら野菜市!。。。
おとくらの店の前を、福笹を持った人達が行き交う風景。
歴史ある中山道のまちに、それはとても相応しく自然なものだ。

座・楽庵 おとくらの真正面にそびえ立つ高宮神社の鳥居は、コンサートやギャラリーに訪れる人々にとって、大きな目印になっている。
今日は、その高宮神社のえびす祭り。

昨年につづき、おとくらではぜんざいとコーヒーの販売が行われ、店先では「えびす祭り100円野菜市」が開かれた。
朝10時、彦根市内でていねいに作られた新鮮なお野菜がおとくらの店先にズラリと並び、通りかかる人の足をとめた。
大根、白菜、ほうれん草、カブ、春菊、水菜、チンゲンサイ、金時人参、辛み大根、里芋、新ジャガなどなど。。。
大きな大根は、神社でふるまわれたからみ餅にも使われた。
店先では、高宮の人とのお野菜を使ったお料理談義にも花が咲いていた。

たくさんのお野菜は、午後2時半にほぼ完売。
商売繁盛の神様は、おとくらにもご褒美をくださった。。。

新ジャガを気に入ってくれた、かわいいお子さん連れの若いご夫婦。
白菜を半分こするのだと、二人で一つの白菜を購入された、仲良しのご婦人。
車で通り過ぎてから、気になったジャンボ大根を買いに戻って来てくれた男性。
そして、「去年の人が作った野菜やろ?今年も待ってた。」と言ってくれたベテラン主婦の言葉に、私たちの心はポカポカ温かくなった。。。
「また次も、きっときてくださいね。心のこもったお野菜を、お腹いっぱい食べて下さいね。。。」
続きを読む
歴史ある中山道のまちに、それはとても相応しく自然なものだ。

座・楽庵 おとくらの真正面にそびえ立つ高宮神社の鳥居は、コンサートやギャラリーに訪れる人々にとって、大きな目印になっている。
今日は、その高宮神社のえびす祭り。

昨年につづき、おとくらではぜんざいとコーヒーの販売が行われ、店先では「えびす祭り100円野菜市」が開かれた。
朝10時、彦根市内でていねいに作られた新鮮なお野菜がおとくらの店先にズラリと並び、通りかかる人の足をとめた。
大根、白菜、ほうれん草、カブ、春菊、水菜、チンゲンサイ、金時人参、辛み大根、里芋、新ジャガなどなど。。。
大きな大根は、神社でふるまわれたからみ餅にも使われた。
店先では、高宮の人とのお野菜を使ったお料理談義にも花が咲いていた。

たくさんのお野菜は、午後2時半にほぼ完売。
商売繁盛の神様は、おとくらにもご褒美をくださった。。。

新ジャガを気に入ってくれた、かわいいお子さん連れの若いご夫婦。
白菜を半分こするのだと、二人で一つの白菜を購入された、仲良しのご婦人。
車で通り過ぎてから、気になったジャンボ大根を買いに戻って来てくれた男性。
そして、「去年の人が作った野菜やろ?今年も待ってた。」と言ってくれたベテラン主婦の言葉に、私たちの心はポカポカ温かくなった。。。
「また次も、きっときてくださいね。心のこもったお野菜を、お腹いっぱい食べて下さいね。。。」
続きを読む