この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年05月29日

不朽の精神。。。



午後、
ドライブに行きたいという義母を連れて、お空に近い方に向かってどんどん車を走らせた。
トンネルを2つ抜けたら、繋がっているはずの空気の味が全然違った。







自然が作る河・山の風景と、人が作る田んぼの風景との共演があまりにも綺麗で、車をとめてしばらくその風景を二人で眺めていた。
「空気がおいしいね。」
「だれも通らないね。。。」
何を言っていても笑顔になれた。


《サルトリイバラ 花言葉「不屈の精神」》



美しい棚田が広がる景色のうしろに、
サルトリイバラが薄緑の実をつけていた。
花言葉も私らしくポジティブで良い。

歌えない日が続くのは寂しい。。
だけれど、
グレゴリオ聖歌の時代から人類は歌ってきたんだ。
1500年も前から色んな時代を乗り越えて歌ってきたんだ。
もしもコロナが原因で、「コーラスが出来なくなる」「コンサートは難しい」というのなら、もっと前に人類は歌うことをやめていただろう。

地球全体が今、病と戦っているならば、私達細胞である人間は、治癒のために前向きに、そして賢く向き合うしかない。

いつもコーラスのメンバーや生徒に言っている言葉。
「歌を愛する人のもとを、歌はけして離れてはいかない。」のだ。

不朽の精神で時を待つこともまた、『音楽』に精通している。。。


  続きを読む