2014年02月11日
チョコレートの力。。。
私は小さいときから大のチョコレート好きだっだ。
大人になった今も、忙しい時にはバッグの中にチョコレートを忍ばせている。
コンサート本番の日、必ずお気に入りのチョコレートを楽屋に。
甘いものは、瞬時に集中力を高めてくれる。
大人になった今も、忙しい時にはバッグの中にチョコレートを忍ばせている。
コンサート本番の日、必ずお気に入りのチョコレートを楽屋に。
甘いものは、瞬時に集中力を高めてくれる。

チョコレートといえば、今でも忘れられない思い出がある。
まだ私が小学生の頃、元旦の午後に新年の挨拶に訪れる人がいた。
父の仕事の関係の人だったその人は、その頃毎年、チョコレートを我が家に運んでくれた。
今でこそ珍しくないが、当時、化粧箱入りのチョコレートは、近くの大型スーパーにも登場しておらず、幼い私にとって異国の食べ物のように思えた。
私はその来客を「チョコレートのおじさん」と呼んでいた。

食べ物の力は凄い。
ただお腹がいっぱいになればそれで良いということではない。
心の元気がなくなってしまった時、たった一粒のチョコレートで、もう一度頑張る事も無駄ではない気がしてきたりする。
その時の一粒は、どんな薬よりも心を元気にする力を持っている。
あと3日でバレンタインデー。
最近では、女の子同士で手作りチョコレートを交換するのが主流のようだ。
とても素敵な事だと思う。
受験を控えた学生さんたちも、ほんの瞬間でいいから、チョコレートで一息入れて欲しい。。。
Posted by 白谷仁子 at 23:31
│食べ物