2014年08月30日
好きこそものの上手なれ。。。
ふと、思い出すことがある。
ピアノを習っていた、小さなころを。。。

ピアノがいくら好きでも、練習しなければ弾けるようにはならない。
その練習量には個人差がある。
同じ曲でも、すぐに弾けてしまう子もいれば、やってもやってもなかなかゴールが見えない子も。。。
地道な練習が形となってあらわれるのは、随分と先のことで、
まだ小さいうちは、その達成感を理解することなく、「練習」そのものが嫌になってしまうこともある。
「好きこそものの上手なれ」・・・
よくできたことわざだと思う。
音大を目指すようになってから、音楽一色だった私の学生時代。
ピアノの前に座ると、一番安心した。心から安らげた。
何時間でもピアノを弾き、歌っていたかった。
練習を「頑張った」とか「大変だった」と思ったことは一度もない。。。
まるで何かにとりつかれたように、私は音楽と毎日を送った。
私のもとに通い続け、長い生徒は10年を越える。
あの頃の私と同じ眼をする生徒に、時おりドキリとするときがある。
素敵な音楽家さんになってほしいと、心から願ってやまない。。。
私はいつもよりそって、彼女たちの夢のお手伝いをしよう。。
ピアノを習っていた、小さなころを。。。

ピアノがいくら好きでも、練習しなければ弾けるようにはならない。
その練習量には個人差がある。
同じ曲でも、すぐに弾けてしまう子もいれば、やってもやってもなかなかゴールが見えない子も。。。
地道な練習が形となってあらわれるのは、随分と先のことで、
まだ小さいうちは、その達成感を理解することなく、「練習」そのものが嫌になってしまうこともある。
「好きこそものの上手なれ」・・・
よくできたことわざだと思う。
音大を目指すようになってから、音楽一色だった私の学生時代。
ピアノの前に座ると、一番安心した。心から安らげた。
何時間でもピアノを弾き、歌っていたかった。
練習を「頑張った」とか「大変だった」と思ったことは一度もない。。。
まるで何かにとりつかれたように、私は音楽と毎日を送った。
私のもとに通い続け、長い生徒は10年を越える。
あの頃の私と同じ眼をする生徒に、時おりドキリとするときがある。
素敵な音楽家さんになってほしいと、心から願ってやまない。。。
私はいつもよりそって、彼女たちの夢のお手伝いをしよう。。
我が家には、発明好きなおじいちゃんがいます。
名付けて…「エジソンさま」。。。
私が命名しました。
水力発電、自動水まき器、その他家の中の「ちょっとした便利」等々。。。
「わしは考えることが好きでね。。。」
私達はおじいちゃんの「好き」に、大変助かっています。
好きこそものの上手なれ。。。ブラボー!
Posted by 白谷仁子 at 20:44
│音楽教室