2015年07月05日
Harmony with hearts コーラス練習。。。
日曜日。。。
今日はコンサート「Harmony with hearts〜美しき湖上の響き 」の合唱練習でした。
・・・といっても、正規の練習日ではなく、自由参加のおさらい会。
自由参加とはいえ、たくさんの方々が参加してくださり、和やか且つエネルギッシュな練習となりました。
《吾亦紅 花言葉「移りゆく日々・愛慕」》

コーラス指導に出かける前、区の一斉清掃。。。
ご近所に住みながら、めったに顔をあわせることのないお友達とも言葉を交わし、草刈り・・・というよりは、茂った蔓草と木との格闘。
目的は、まちを綺麗にすることだけれど、大切なコミュニケーションの場でもある。
長浜文芸会館に到着すると、合唱団のみなさんは既にステージで練習。
私の最初のアドバイスは、パート毎の声のピッチ感をそろえることから。
今日は「Legato(レガート)」という言葉を何度も使った。
レガートは音楽には必須だ。
たとえ弾むような歌でも、スタッカートがたくさん出てくる歌でも、根本は「Legato」だ。
そのことは歌の発声に大きく影響する。
アドバイスの後と前では、みなさんの声の響きがまったく違ってくるから楽しい。。。
ステージの歌声を、客席で聴いた。
とても綺麗だった。
そして、それ以上に私は楽しかった。
知らないうちに、足が拍子をとり、笑顔になっていた。
ステージに立つ一人一人が主役。
雨のお庭の主役、人の眼を惹くかわいらしい花・・・「吾亦紅」
吾(われも)亦(また)紅(紅い)と控え目ながら自己主張するその姿が、今日の歌声と重なっている。。。
コンサートまであと2週間。
私たちの笑顔と歌声を、たくさんの人に。。。
今日はコンサート「Harmony with hearts〜美しき湖上の響き 」の合唱練習でした。
・・・といっても、正規の練習日ではなく、自由参加のおさらい会。
自由参加とはいえ、たくさんの方々が参加してくださり、和やか且つエネルギッシュな練習となりました。
《吾亦紅 花言葉「移りゆく日々・愛慕」》

コーラス指導に出かける前、区の一斉清掃。。。
ご近所に住みながら、めったに顔をあわせることのないお友達とも言葉を交わし、草刈り・・・というよりは、茂った蔓草と木との格闘。
目的は、まちを綺麗にすることだけれど、大切なコミュニケーションの場でもある。
長浜文芸会館に到着すると、合唱団のみなさんは既にステージで練習。
私の最初のアドバイスは、パート毎の声のピッチ感をそろえることから。
今日は「Legato(レガート)」という言葉を何度も使った。
レガートは音楽には必須だ。
たとえ弾むような歌でも、スタッカートがたくさん出てくる歌でも、根本は「Legato」だ。
そのことは歌の発声に大きく影響する。
アドバイスの後と前では、みなさんの声の響きがまったく違ってくるから楽しい。。。
ステージの歌声を、客席で聴いた。
とても綺麗だった。
そして、それ以上に私は楽しかった。
知らないうちに、足が拍子をとり、笑顔になっていた。
ステージに立つ一人一人が主役。
雨のお庭の主役、人の眼を惹くかわいらしい花・・・「吾亦紅」
吾(われも)亦(また)紅(紅い)と控え目ながら自己主張するその姿が、今日の歌声と重なっている。。。
コンサートまであと2週間。
私たちの笑顔と歌声を、たくさんの人に。。。
コーラス練習は、いつも本当に楽しい。。
ピアノの服部先生、パートリーダーさん、感謝してます!
そして、コーラスのみなさん大好きです!
乾杯!乾杯!カンパ〜イ!!!
ピアノの服部先生、パートリーダーさん、感謝してます!
そして、コーラスのみなさん大好きです!
乾杯!乾杯!カンパ〜イ!!!