2016年05月14日
2016発表会を終えて。。。
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド。。。
パズルのように組み合わせれば、メロディーは次々に生まれる。
音を奏でるのは小さな手。
最も夢のある遊び・・・それは音楽。

今日、発表会が無事に終わった。
コーラス、ピアノソロ、連弾、アンサンブル、声楽・・・
短い時間の中で、出演者は皆、今日までの成果を披露した。
ピアノも歌も、どんな楽器も「これでよし!」はない。
発表会でもコンサートでも、ゴールを決めるから頑張れる。
それは音楽に限ったことではない。
「ドキドキした?」
「お友達の演奏を聴いて、どう思った?」
「思いっきりやれた?」
演奏を終えたみんなに聞きたいことは山ほどあるけれど、1番はやっぱり・・・「楽しめた?」
「楽しかった−!」のことばに、なぜかとても嬉しくなる。
ステージでの楽しさを作るのは、積み重ねてきた努力だと思うから。
継続は力なり・・・
今ではありふれたことばだけれど、大きなステージで、みんなそのことを改めて知ったのではないかしら。。。

笑ったり泣いたりしながら先生と頑張った日々。
毎回お手伝いしてくださる近藤しほり先生の「きらきらぼし変奏曲」。
素晴らしい音色でドビュッシーの「月の光」「水の反映」を聴かせてくださったゲストの石塚佳絵さんの演奏。
ユウスゲさんの優しい声。。。
同じ時を過ごしたからこそ生まれる「微笑み合う瞬間」は、今日の日の宝物。

発表会を支え、応援してくれた全ての人たちへ。
心から感謝を込めて「ありがとう」のことばを。。。
パズルのように組み合わせれば、メロディーは次々に生まれる。
音を奏でるのは小さな手。
最も夢のある遊び・・・それは音楽。

今日、発表会が無事に終わった。
コーラス、ピアノソロ、連弾、アンサンブル、声楽・・・
短い時間の中で、出演者は皆、今日までの成果を披露した。
ピアノも歌も、どんな楽器も「これでよし!」はない。
発表会でもコンサートでも、ゴールを決めるから頑張れる。
それは音楽に限ったことではない。
「ドキドキした?」
「お友達の演奏を聴いて、どう思った?」
「思いっきりやれた?」
演奏を終えたみんなに聞きたいことは山ほどあるけれど、1番はやっぱり・・・「楽しめた?」
「楽しかった−!」のことばに、なぜかとても嬉しくなる。
ステージでの楽しさを作るのは、積み重ねてきた努力だと思うから。
継続は力なり・・・
今ではありふれたことばだけれど、大きなステージで、みんなそのことを改めて知ったのではないかしら。。。

笑ったり泣いたりしながら先生と頑張った日々。
毎回お手伝いしてくださる近藤しほり先生の「きらきらぼし変奏曲」。
素晴らしい音色でドビュッシーの「月の光」「水の反映」を聴かせてくださったゲストの石塚佳絵さんの演奏。
ユウスゲさんの優しい声。。。
同じ時を過ごしたからこそ生まれる「微笑み合う瞬間」は、今日の日の宝物。

発表会を支え、応援してくれた全ての人たちへ。
心から感謝を込めて「ありがとう」のことばを。。。
Posted by 白谷仁子 at 23:41
│音楽教室