› 音楽企画湖音ko-on 白谷仁子のブログ「音・人・里」 › 自然 › さざ波の島・・・沖島part2。。。

2013年05月24日

さざ波の島・・・沖島part2。。。


《さざ波の音は、終わりのない子守歌のように、
いつまでもいつまでも、歌い続けていた。。。》

そう・・・一夜明けた今も、さざ波の音はまだ心に鳴り響いている。

それほど私にとって、沖島の一日は限りなく美しく、美味しく、そして・・・楽しかった。

《沖島よそものコロッケ》
さざ波の島・・・沖島part2。。。



沖島漁業協同組合の婦人部“湖島婦貴の会”のお弁当もさることながら、この《沖島よそものコロッケ》は、ヘルシーで、サクサク・・・とても美味しかった。。


さざ波の島・・・沖島part2。。。




お腹も一杯になり、まちなか散策。



さざ波の島・・・沖島part2。。。



さざ波の島・・・沖島part2。。。



さざ波の島・・・沖島part2。。。





350人が暮らす島には、一台の車も走っていない。
どんなに細い道にも、きちんとアスファルトがしかれてある。
島の交通手段である、自転車や三輪自転車(改造が施されているものも・・・)が安全に走れるように。。。

通りすがりの三輪自転車の女性達が、私達に優しく声をかけ、笑顔を向けてくれる・・・それだけで、沖島の『元気』が伝わった。


さざ波の島・・・沖島part2。。。




確かに・・・これほど美しい、びわ湖の風と匂いの中にいて、車に乗ってしまうのはもったいない気がする。


さざ波の島・・・沖島part2。。。



日本一周の看板をさげ、滋賀の、びわ湖「沖島」に船代往復1000円をかけてくれた若者。。。立派!立派!立派!



さざ波の島・・・沖島part2。。。

帰りの船の中には、可愛い小学生達の姿も。

「この子達が大きくなっても、このびわ湖の美しい波とさざ波の音を忘れずに・・・」

そんなことを考えながら、窓から見える白い水しぶきを眺めていた。。。










次はいつ沖島へ来ようか。。。





















ふと、思う。
あの日本一周の青年は、どうなったろう。

翌日、彦根市の結婚式場の前で、ヒッチハイクしていた青年かいた。。。



Posted by 白谷仁子 at 22:20 │自然