
2014年04月29日
うたふやうにゆつくりと‥‥
4月が風のように、あっという間に過ぎようとしている。
そして、あと1日で新しい5月が来る。
《4月の大河内山荘》

思いもよらず足をとめられることが、人間にはある。
そんな時、逆らわずに自分の意思でちゃんと立ち止まり、時に振り返ることができたら、「思いもよらないこと」も自分のこととして受け止めることができるような気がする。
珍しく何もない日、そんな時は、いつも以上にたくさんのことが割り込んできて、1日がぎゅうぎゅう詰めになってしまう・・・というより、きっと自分でそうしてしまうのだ。
そんな時は、お気に入りの詩集を無造作にひらき、3度声を出して読んでみる。
1回目は、ただただ読む。
2回目は、自分の為に。
3回目は、聞かせたい人に。。。
今日は、「うたふやうにゆつくりと‥‥」。
もちろん、私の大切な詩人、立原道造の詩だ。
うたふやうにゆつくりと‥‥
立原道造
日なたに いつものやうに しづかな影が
こまかい模様を編んでゐた 淡く しかしはつきりと
花びらと 枝と 梢と――何もかも……
すべては そして かなしげに うつら うつらしてゐた
私は待ちうけてゐた 一心に 私は
見つめてゐた 山の向うの また
山の向うの空をみたしてゐるきらきらする青を
流されて行く浮雲を 煙を……
古い小川はまたうたつてゐた 小鳥も
たのしくさへづつてゐた きく人もゐないのに
風と風とはささやきかはしてゐた かすかな言葉を
ああ 不思議な四月よ! 私は 心もはりさけるほど
待ちうけてゐた 私の日々を優しくする人を
私は 見つめてゐたーー風と 影とを……
4月が風のように過ぎたあと、それぞれの5月がやってくる。
爽やかな五月が。。。
続きを読む
そして、あと1日で新しい5月が来る。
《4月の大河内山荘》

思いもよらず足をとめられることが、人間にはある。
そんな時、逆らわずに自分の意思でちゃんと立ち止まり、時に振り返ることができたら、「思いもよらないこと」も自分のこととして受け止めることができるような気がする。
珍しく何もない日、そんな時は、いつも以上にたくさんのことが割り込んできて、1日がぎゅうぎゅう詰めになってしまう・・・というより、きっと自分でそうしてしまうのだ。
そんな時は、お気に入りの詩集を無造作にひらき、3度声を出して読んでみる。
1回目は、ただただ読む。
2回目は、自分の為に。
3回目は、聞かせたい人に。。。
今日は、「うたふやうにゆつくりと‥‥」。
もちろん、私の大切な詩人、立原道造の詩だ。
うたふやうにゆつくりと‥‥
立原道造
日なたに いつものやうに しづかな影が
こまかい模様を編んでゐた 淡く しかしはつきりと
花びらと 枝と 梢と――何もかも……
すべては そして かなしげに うつら うつらしてゐた
私は待ちうけてゐた 一心に 私は
見つめてゐた 山の向うの また
山の向うの空をみたしてゐるきらきらする青を
流されて行く浮雲を 煙を……
古い小川はまたうたつてゐた 小鳥も
たのしくさへづつてゐた きく人もゐないのに
風と風とはささやきかはしてゐた かすかな言葉を
ああ 不思議な四月よ! 私は 心もはりさけるほど
待ちうけてゐた 私の日々を優しくする人を
私は 見つめてゐたーー風と 影とを……
4月が風のように過ぎたあと、それぞれの5月がやってくる。
爽やかな五月が。。。
続きを読む