この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年01月19日

オケの日。。。


昨日はオケの日。

午前中に可愛い生徒たちのピアノレッスンを終えて、1月26日(日)開催の「エンジョイ・ザ・クラッシック〜ロマン派音楽の世界」のオーケストラ合わせのために、彦根JOYジュニアオーケストラの練習にお邪魔しました。

その前に・・・

佐和山の畑に寄って、有機育ちの大きな大根を4本収穫。
「一本2キロちょっとかな・・・」




そして・・・

スーパーに寄って「漬物桶」を買いました。
私にとっての「初漬物桶」。
ちなみに、「漬物樽(タル)」「漬物桶(オケ)」、どちらが正しいのかとずっと悩んできましたが、漬物の場合はどちらでもいいそうです。
「漬物桶」を愛車に大事に積んで、彦根JOYジュニアオーケストラの練習会場に向かいました。





ついでに・・・

佐和山の薔薇さんを記念撮影してきました。





土の香りと、その土から命をもらった大根や薔薇。
いっぱい元気をもらって、オケ合わせは楽しく終わりました。
桶(オケ)、オケ、なんて素敵な「オケの日」。

その後・・・

大きな大根は、おニューの桶で「からし漬け」へと変身!





1月26日(日)「エンジョイ・ザ・クラッシック〜ロマン派音楽の世界」が終わったら、大根の「からし漬け」で乾杯です。
レシピを教えてくれた順ちゃんに感謝。。。