
2020年04月29日
コンサート『Salon de Musique vol.2 』開催日程延期のお知らせです。
コンサート延期のお知らせです。


2020年度県民協働企画事業
コンサート『Salon de Musique vol.2 -音楽とトークとスイーツと-』の開催延期をお知らせします!
7月5日(日)、滋賀県立文化産業交流会館小劇場を会場に、14時開演(13時30分開場)を予定しておりました『Salon de Musique vol.2 -音楽とトークとスイーツと-』は、新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮し、延期することになりました。
振替公演は、2021年3月6日(土曜日)午後似地開演となります。
チケット販売日は、12月12日(土曜日)午前10時からとなります。
新型コロナウイルスの感染については、まだまだ心配が尽きませんが、「人間の持つ力」を信じ、協力と思いやりで一日も早く「自由に楽しみ」「自由に歌い演奏できる」世の中を取り戻せる日を願うことが、いまの自分に出来ること信じます。
《八重桜 花言葉「ゆたかな教養」》

まるで疫病蔓延の原因のように騒がれた「さくら」。
日に日に話題は消えゆき、花びらの散った桜の木を座り込んで撮影する人は、もう居なくなりました。
今、山桜は遠くの景色を彩り、八重の桜がアチラコチラに咲いています。
私達は来年の今頃、いまの辛さを忘れたかのように家族と、仲間と笑い合っているのでしょうか。
それとも、今よりも更に「我慢」「辛抱」「忍耐」を突きつけられているのでしょうか。
「戦争中はこんなもんやなかったよ。」
母がもし側にいたら、元気を無くしそうな私に、そう言って延々と子供の頃の話を聞かされたでしょう。
忘れたいこと。
忘れなくてはいけないこと。
忘れてはいけないこと。
このことを心で感じられる「教養」について考える時間を、音楽家として大切にしたいと、美しく優しく八重に咲く桜を見ながら思いました。。