
2016年08月29日
クラフトシュガーで「おめざ」。。。
こんな「おめざ」ではじまった1日は、
言葉遣いも歩き方も、いつもとどこか違う気がする。。。
食べてしまえば無くなってしまう・・・
だけれど舌は忘れない。
頬張った時の幸せと、分け合った人の優しい笑顔。。。
《プレゼントにいただいた手作りのシュガークラフト》

おひや、おさつ、おかき、おなす。おかか・・・・
室町時代から使われた女房言葉は、日本らしい情緒があっていい。
その中でとりわけ好きなのが、「おめざ」だ。
今、目覚めに甘いものを少し口に入れる習慣はあまりないけれど、私はお気に入りのハチミツをスプーンに半分だけ口にすることがある。
まだ誰も居ない、出窓の向こうの薄暗がりに目をやり、「おめざ、おめざ・・・」と言いながら。

甘いものが大好きだ。
それ以上に、手作りというのは元気をくれる。
私は一つを明日の「おめざ」に残しておいた。
明日から高等学校の授業が始まる。

言葉遣いも歩き方も、少しは変わって見えるだろうか。。。